年末から1月後半までは驚くほど快晴続きだったが、どうやらその時期も過ぎたようで、1週間ほど前から雨続きの毎日だ。
外仕事ができないので以前から作ってみたいと思っていた囲炉裏フードを作り始めた。と云っても作業はほとんど金属加工なので、発電機の機嫌次第!今朝は始めてすぐストップしてしまったので、iPadや携帯の充電も兼ねてパンTaramundiに来ている。気の長い話だが、半日くらい経つと発電機の機嫌が治るのでねハハハ。
下の写真は俺がナロガに来て間もない頃、クズ鉄屋で大きな鋼半球を見つけた時の写真だ。確かこのブログにも掲載したと思ったが、ユウジ覚えているかい?
肉厚で凄く頑丈なモノで、多分蒸気発生器の一部だな。昔の機械は蒸気圧力を使ったから、それの廃棄品だろう。持って帰って不要部分を切り落とそうとしたが、肉厚のパイプが三重に重ねて溶接してあって(俺が革手袋で握っている部分)俺のサンダーでは歯が立たない、、、それで再びクズ鉄屋に行って、ガスで切断して貰った。こういう仕事は普通面倒臭いのでなかなかやってくれない。手間賃を貰える仕事じゃないし、クズ鉄漁りに来ている連中を相手に、切断したり溶接したりしていると本来の作業ができないからね、、、だからこういう処で要領良く付き合うには、まず支払いを現金払いにして、「領収書は要らない」と云う事だ、、、相手が経営者なら簿外の収入になるから喜ぶし、経営者じゃなく使用人なら小遣い稼ぎに出来るからね、、、後者の場合ウマクすると付き合いが深まれば、非常に協力的になる、、、(良いか悪いかは別として?)
まあ、そういうわけで、此処のフロント番とは少し繋がりが出来たので、面倒臭さがる作業員に口をきいてくれて、こういう無理頼みも出来るワケ!
「面倒臭さいなあ〜」とブツクサ云いながら突起部分を切断する作業員。
日本でもそうだが、クズ鉄屋はクズ鉄を持って行けば誰からも買い取ってくれる、、、その中には盗品もかなりあって、まあ盗品かどうかは買い取り役の目利きだな、、、もちろん盗品だって黙って買い取るんだが、阿吽の呼吸で相手に盗品だと気付いている事をそれとなく知らせ、相場よりも安く買い取るのが腕なんだハハハ、、、まあ言ってみれば泥棒の上前を刎ねてる連中だからなあ、、、その辺を承知で付き合う必要があるなハハハ!どうして俺がクズ鉄業界に詳しいか解るかな?それは前にも話したが、中学生の頃、朝鮮部落に入り浸っていて、、、その部落出身者は後にクズ鉄屋とパチンコ屋、、、それにヤクザに就職した者が多かったからだよ(^◇^)。
で、あの時の鋼半球を加工し始めたワケだが、、、壊れかかった発電機が頼りでは、、、なかなか骨が折れる、、、
o
ところで話は変わるが、下の写真は朝方(と云っても午前10時だが!)御神木の方を仰ぎ見た時のモノだが、、、雨続きと云っても雲が目まぐるしく行き交いして空全体が雲と霧に覆われて霧雨が降り続いていたかと思うと、このように雲が風で吹き流され、一瞬快晴になったりするんだ、、、それで空に幾筋もの雲の帯があるだろ、、、ジエット機の排気ガスだよユウジ、、、文明の行き詰まりを感じないかユウジ、、、御神木の上の空をあんなに汚して(そうは云っても俺もあのような排気ガスを流してスペインに来たんだが)、、、こんな文明は変えなければ行けないなあユウジ、、、それには己の意識を変えなくちゃなあ、、、
美しい空にこんな酷い落書きして、、、それでも尚「成長戦略」などと云ってるんだから、、、まさに「天に唾する」行為だよなあ、、、。
ナロガに戻り発電機お試したがやはり発電するのはイヤなようだ。それで幸い雨もあがったので、旧台所の解体をやった。
いやあ、建てる時も、解体する時も、ユンボの先に取り付けた足場がホントに役立つよ、、、それに夏ケンが持って来てくれたインパクトレンチ、、、雨が多いからネジ釘が錆びついていているのと、木が水を含んで膨張しているので、なかなか抜けないんだ。俺の持っているレンチでは抜けないんだが、ケンが持って来てくれたヤツは強力で、抜けなくても捩じ切ってしまうから、解体は楽だ!
それに気を利かして一緒に持ってきてくれたピットが大活躍だ。長いから、深く打ち込んだネジの場合でも頭にシッカリ食い込んで釘を回してくれる。こちらのピットは鉄が柔らかくてスグダメになる、、、工具の品質は日本製に勝るモノは無いなあ〜。
西洋社会に来て11年になるが、機械や工具、それに生活全般に関わる色々な製品に工夫が無い事夥しい、、、つくづく日本製品の良さを感じるよ、、、「ナゼ真似しないんだろ?」と、思うが、細かいところに気が回らないという国民性もあるのだろうが、、、俺が想うに、これはやはり根本的に「自己確立」という西洋的哲学と、「自己脱却」という東洋的哲学の違いが影響しているように思うんだ。自己中心的だとどうしても相手の都合は後回しになるからなあ、、、それが作り出す製品にも現れるんだなあ、、、。